栗の皮むき
昨日身延で買い求めた生栗があるが皮を剥かないと調理ができない。以前は僕の担当だったが今の右手では無理だろうと妻には言ってあったが、大粒の栗を見てつい手が伸びてしまったようだ。一晩水に漬けて皮を軟らかくすると ちょっとやってみようかな との気になり試すことにする。右手の握力は13kgほどにしか戻ってないがゆっくりとした作業は出来るはずだ。包丁で手を切らないように用心しながら始めたが、思ったよりもスムーズだ。
失敗もなく半分終わったのは30分後、少し休憩後さらに続けて1時間で全てが終わった。
手のリハビリになり、怪我なく栗も傷めず終わったのは上出来だ。調理は妻に任せるが、たぶん渋川煮になるだろう。
| 固定リンク
「リハビリ日記」カテゴリの記事
- 歩行補助器(2018.11.02)
- 三保の釣り人(2018.10.16)
- 栗の皮むき(2018.09.20)
- 身延町へ足の慣らし運転(2018.09.19)
- 南部往復100km運転した(2018.08.29)
コメント
すごいな~。本当にガンバリ屋さんですね。
投稿: ゆきこ | 2018年10月20日 (土) 07時20分