豪華客船 ダイヤモンド・プリンセス
今日も西風が強くて紙飛行機は飛ばせない。10時チャリで三保塚間から写真を撮ろうと出かけました。
水上バスの桟橋へ出ると右手前方に優美な姿を見せるのがダイヤモンド・プリンセスです。全長290m 115875tと清水港へ着く船では最大の船だ。船籍がイギリスというのも珍しいですね。
強風で浮き桟橋が揺れてバランスをとるのも大変だった。
日の出埠頭へ行けば近くから見られるが、全景を見るにはこの場所しかありません。
塚間の船着場は防潮堤があり、重い扉を開いて海側に出ます。
石灯籠と鳥居が往時の賑わいを思わせるが、近くには歴史が分かる説明版がありました。
興津から海路で塚間へ上陸し、美穂神社へ向かう参拝者で賑わったと書いてあります。
目と鼻の先の貝島には徳川家康公が訪れる別邸もあったとのことで、特別な地だったのと思われる。
普通はこの後三保の視察に行くのだが、西の強風で帰りが大変になるのでここで返ることにしました。
| 固定リンク
「ポタリング」カテゴリの記事
- 三保の偵察(2017.05.04)
- 豪華客船 ダイヤモンド・プリンセス(2017.04.19)
- 三保の偵察(2017.04.04)
- カモメ爺さん(2017.03.08)
- 釣りはまだまだ(2017.02.04)
コメント